テニス シングルスで勝ちたいおっさんのブログ
「テニス シングルスで勝ちたいおっさんのブログ」のカテゴリー「テニスの基礎」の記事一覧です
「テニスの基礎」の記事一覧
2025年1月13日 [シングルス, テニスの基礎, 試合情報]
テニスベアで見つけたシングルス試合。レベルは初中級〜中級だけど20 代30代が3人50代以上がいるので申し込んでみました。 大会の概要と試合の進行 場所:三鷹MUFGパーク綺麗なオムニコート 人数:6人 試合方式:3人リ・・・
2025年1月5日 [ストローク, テニスの基礎]
フォアハンドとバックハンドストロークの技量の違いから、回り込みフォアで試合展開ができる相手とは有利にゲームメイクができますが、相手のバックも強い相手には勝てなくなる傾向が強いため・・、テニスベアでストロークを中心にやる練・・・
2025年1月3日 [サーブ, ストローク, レシーブ]
31日から2日まで、朝昼晩の食事のリズムを無視して飲み食いした、だらけた生活も終わり、テニスクラブ初打ちいってきました。 年末の打ち納めと同じテニスバカの面々がいます。 基礎練:2対1 1はストレート 3人で1面を使い2・・・
2015年7月23日 [サーブ]
練習の時はいつも早いサーブが気持ちよく決まるのに、試合になると、とたんにダブルフォルトしてしまうのはなぜでしょう。 試合では、普段の練習の時は入るサーブを、ネットに引っかけてしまったり、逆にオーバーしてしまったりするのは・・・
2015年7月22日 [テニスの基本-その他]
テニスラケットの握り方のことを「グリップ」といいます。 グリップをしっかり意識することはテニスの上達に欠かせません。 今回はテニス初心者の方向けに、基本のグリップの種類と特徴について解説します。 コンチネンタルグリップ(・・・
2015年7月21日 [ストローク]
フォアハンドストローク のコツ 基本編(1)では ・安定したフォアハンドのストロークを打つためのグリップ ・スプリットステップを踏んで、軸足をしっかり決める ・肩甲骨を視点にして、体の軸はまっすぐに、ラケットを一気に振り・・・
フォアハンドのストロークはテニスを初めて一番最初に習得するショットですね。 ここでは、テニス初心者の方や、もう一度基礎からフォアハンドを見直してみたいという人向けに、 正しいフォアハンドストロークを習得するための基本的な・・・
2015年7月17日 [サーブ]
サーブを確実に決めるためには、トスは重要な役割を担っています。 今回はサーブを安定して決めるために不可欠な安定したトスを習得するコツをご紹介します。 安定したトスは肩を支点にして腕全体で上げること トスが安定しない人、特・・・
2015年7月15日 [ボレー]
ダブルスの試合で前衛をしている時、相手から甘いボールが返ってきて、 「チャンス!」と思って、思い切ってボレーしたのに、ボールがネットに ピシッと引っかかってしまって・・・ 「あっちゃ~・・・」という経験、ありませんか? ・・・
ボレーのコツ基本編1では、スプリットステップ、軸足を決める、飛んでくるボールに合わせて視界に入る位置でラケットをセットするという、ボレーを打つ前までの大切なポイントをお伝えしました。 基本編2では、ボールを打つ時のポイン・・・
サイトオーナーの Kokki (コッキー)です。 日々、少しの時間が有ればテニスの練習に打ち込んでます。 no tennis no life ! 「出来ないことは無い、やれば出来る!」をモットーに奮闘中。
Copyright (C) 2025 テニス シングルスで勝ちたいおっさんのブログ All Rights Reserved.
このページの先頭へ