スポンサード・リンク

ボレーのコツ基本編(1)スプリットステップはボレー成功のカギ

シンプルなショットですが、苦手意識を持つ人も多いのがボレーです。
苦手意識を持っている人でも、基本的なことをしっかり意識して、練習を積むことで得意なショットにすることができます。

今回はボレーの苦手意識をなくすために意識するべきポイントとボレーのコツをご紹介します。

目次

ボレーをしっかり決めたいなら、スプリットステップは必須

ボレーはネットに近い位置から打つので、ストロークと比べて時間的な余裕がありません。

そのため反射的に足が動かずに、足元やボディ、あるいは自分から遠い位置に打たれたボールをうまくとらえられないということは多いかと思います。

「自分は反射神経が悪いから・・・」とあきらめる前に、まずはスプリットステップを見直してみましょう。

練習の時は意識してスプリットステップをしていても、試合の時には緊張して足が止まってしまったり、ボールの早さについていけずにアタフタしてしまうこともあるかと思います。

そんな時は基本に戻って、まずは相手がボールを打つ時に、しっかりスプリットステップを踏みましょう。

スプリットステップを踏むことで、初動が早くなり、早いボールへの反応も良くなります。

スプリットステップをしっかり踏んでいるつもりでもタイミングが遅いという人もいます。

相手がボールを打つタイミングでしっかりスプリットステップを踏んでいるという自信がない方は、練習の時に仲間にチェックしてもらうとよいでしょう。

まずは軸足をしっかり合わせる

ストロークと同じで、ボレーもボールを打ちやすい位置に軸足を合わせることが大切です。
軸足というのは右利きの人がフォアボレーをする場合は右足、バックボレーをする場合は左足になります。

スプリットステップを踏んだら、すぐにボールを打ちやすい位置に軸足を踏み込みましょう。

このとき、正面を向いているのではなく、ほんの少しでよいので、横向き(右足で踏み込んだなら右向き、左足で踏み込んだなら左向き)を作ると、ボールを安定してラケット面に合わせやすくなり、ボレーのミスをする確率がぐっと減ります、

 

スポンサード・リンク

 

ボレーのテイクバックはラケットが視界に入る位置に

飛んできたボールに対して、素早くラケットをセットできるかどうかが、ボレーの鍵となります。

飛んでくるボールの高さに合わせてラケットをセット

飛んでくるボールと同じ高さにラケットをセットすることで、ボールをラケットの真ん中でしっかりととらえることができます。

ラケットをひきすぎない

ラケットは必ず自分の視界に入る位置にセットしましょう。
自分の肩より後ろにラケットを引いてしまうと、ラケットから打点までの距離が長くなるため、ラケットの真ん中でボールを捕えることが難しくなり、ミスが増えます。

ボールに勢いをつけたいという気持ちから、無意識にラケットを引きすぎてしまっている人も多いです。

ボレーのミスが多いという方は、ボレーをする時にラケットが自分の視界に入っているか、チェックしてみましょう。

ラケットは振らずに、ボールに当てるイメージを持つこと

ボレーをしっかり決めるためには、ストロークのようにラケットを振るのではなく、飛んできたボールに対して、しっかりラケットを当てるというイメージを持つことが大切です。

ラケットを当てるというイメージがしづらい方は、手のひらでボールをキャッチするようなイメージでボレーをしてみましょう。

手のひらはラケット面と連動しているので、手のひらの方が意識しやすいという人は手のひらでボールをとらえるイメージを持つことで、ボレーが上達します。


スポンサード・リンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ